カウンター
  • 97今日の閲覧数:
  • 1044昨日の閲覧数:
アーカイブ
カテゴリー
2016年3月27日 日曜日

大阪から京都へ

出張で大阪と京都に行ってきました。


 

京都鉄道博物館は来月オープンなので線路にSLが出ているのがうれしいです。


 

大阪あべのハルカスのビルはあいかわらず高いなぁ。


 

大阪の町のシンボルの一つ、通天閣。


 

大阪の夜は仲間と盛り上がる。


 


 


 

翌日は阪神、阪急と乗り継いで京都へ。


 


 

この京都の駅で、37年前に東京から野宿しながら三週間かけて四国九州と回ってきた時に、行きと帰りで駅の外で野宿しました。

今ではとても無理でしょうね。


 

京都駅といえばその建築費は近年の建造物の中でもかなり高額なそうですね。

この階段、まだ登ったことはありません。


 

上から見下ろしてもかなり急です。


 

京都タワーが青空に映えています。


 

まだ開館してなくて残念。


 

 

これからは出張に行くことも無くなりそうなのでこれが最後の出張かな。

仕事からリタイヤしたらバイクでツーリングに行くか、キャンピングカーを買って日本中を旅してまわるのもいいでしょうね。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2016年3月25日 金曜日

今日の駅弁はコレ

出張の楽しみの一つは、新幹線の車内で食べる駅弁です。

今日の駅弁はコレ、品川名物貝づくし弁当でした。

いろんな貝が入っていてウマウマ!

image

image


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2016年3月17日 木曜日

今日は仙台で牛タン

自宅のメインパソコンのWin10はまだ構築中ですが、出張で仙台に来ています。

仙台と言えば牛タンでしょう!

image

image

image

image

四月からは勤務地も変わって出張も無くなるのでちょっと寂しいかな?


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2016年1月24日 日曜日

大阪中華ファンファンでブロ友さんと会ってエキスポシティへ

週末、大阪出張でした。

新幹線での過ごし方。

GPSロガーで記録を取って、デジカメで写真を撮ってます。


 

今回富士山はこんな感じで頭しか見えませんでした。


 

お昼は新大阪、としぼうさんのお店中華ファンファンさんで日替わり定食です。

前回はイチオシの麻婆豆腐でしたが、今回はこちらの日替わりに心惹かれてしましました。


 

実はこちらでブロ友さんのisabotenさんとお会いしてお話させていただきました。

ありがとうございました。


 

 

翌日、昨年万博公園横にオープンしたエキスポシティに行ってきました。

万博公園といえば太陽の塔ですよね。

大阪モノレールからもその大きな姿が見えます。


 

エキスポシティです。


 


 

大きなガンダムが出迎えてくれます。


 

こちらのお店のお寿司のディスプレーは、海外からのお客さん達が盛んに写真を撮っていました。


 

春に向けて建設中の大観覧車。


 

フロア内のフードコートには、大阪万博EXPO70の時のスタッフユニフォームやパンフレットなどが展示されていました。


 

このフードコートからも太陽の塔が正面に見えます。


 

外に出てみます。

今日は関西でも雪の予報でも今は晴れ間が出てきました。


 

こちらのレストランはそのまま「万博食堂」


 

メニューは当時のパビリオンの形態などをイメージしたものでした。


 

ぴかちゅうです。


 

太陽の塔の内部公開も計画されているそうですね。


 

最後にもう一度太陽の塔とモノレールです。


 


 


 

 

【お知らせ】

 今回よりコメントを廃止しました。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2016年1月20日 水曜日

今週末のツーリングは?

17日の日曜日夜から降り出した雪の影響、首都圏ではまた雪への対応力の弱さが露呈されたかっこうになりましたね。

交通機関、特に通勤電車は未曾有のパニックになりました。

私も普段ならバス、歩き、電車で1時間15分くらいで会社に着くところが、2時間ほど余計の3時間15分もかかりました。

最寄りの駅ではなかなか来ない電車を待って、雪の吹き込む寒いホームで50分ほど待っていました。

ニュースでは「間引き運転で通常の3割、6割…」などと報じていましたが、私の場合など普段なら1時間に十数本あるはずの電車が1本になった訳ですから1割にも満たない状況が実体でした。

ようやく乗れた超満員の急行電車もノロノロ運転で、そのため車内で具合の悪くなった乗客が非常停止ボタンを押しまくり、いろんな駅で「具合の悪くなったお客様の介護にあたっております」の放送を何度聞いたことか。

ネットでの書き込みにもありましたが、非常停止ボタンがまるでバスの「次停まります」並に押されていました。

おかげで50分ほどで着くはずの電車に2時間乗っていました。

雪国に住んでいる方からすれば日常茶飯事、普段どおりの雪の量でも首都圏ではこの有様です。

通勤通学で乗車するお客さんの数は変わらないのに、電車の本数だけが1割、3割などになれば無理が生じるのはわかりきった事ですよね。

それでも雪が降って休校になるような学校と違って、職場に行かなければ欠勤扱いあるいは有給休暇を当てねばならないサラリーマンの宿命です。

 

そんな雪の朝でスタートした今週ですが、いつもの雪に比べてその後に溶けてなくなるのが遅いですね。

あれから晴れ間が出ても気温が低いままなのでわたしの家のまわりもこんな状態です。


 


 

朝晩の駅へ向かう道もクルマ通りがそう多くないところはいまだに雪が残ってそれが凍結してつるつる滑ってコワイです。

夜は街路灯の少ないところではブラックアウトしていて慎重に歩かざるを得なくなっています。

 

今週末は金曜日土曜日とまた関西に出張があるので休みは日曜日になります。

(せっかく大阪行くから、また中華ファンファンさんに行こうかな)

でも今度の土曜日、関東地方でもまた雪が降るかもしれないとの予報です。

そうなると日曜日にツーリングに行くのは難しいですね。

メインの通りは大丈夫でも自宅周辺や少し郊外に行ったところ、山方面はまだまだバイクで走れる状態になっていないでしょう。

今度の休みは、自宅の駐車場でクルマにスタッドレスタイヤの履き替えでもするくらいでしょうかね。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2016年1月8日 金曜日

消費税10%増税時の家計負担と軽減税率による影響

2017年4月の消費税10%導入時に、軽減税率の品目をどうするか、それによる家計負担がどう減るかがニュースになっています。

当初、2015年10月に予定した10%増税の導入時期を1年半先送りして2017年4月にすると決定した際に、「景気条項」を削除したために景気情勢次第でさらに先送りすることが出来なくなりました。

個人的には老後の安定した生活のために、増税が社会保障などで正しく使われるのであれば増税することを頭ごなしに否定するとは言いません。

それでも増税した分のうちどれだけ公平に使われるのかがまったく見えてこないし、税金の無駄な使い方を改めずに増税ありきの議論には納得してはいません。

 

また、昨今の「軽減税率を導入することで家計負担がいくら減るか」ばかりが強調されるような政府、マスコミの発表も腑に落ちません。

もともと消費税率が8%から10%になることによる家計負担とセットで説明されないとよくわかりません。

「増える」部分には触れずに「減る」部分だけ強調するのは、口先だけの営業マンの口上のように思えます。

かなり前の試算になりますが、年間収入が300万円未満の世帯では、消費税が5%から8%になったときの負担増額が5万8千円でしたが、これが10%になるとさらに3万8千円増えます。

同様に500万円から600万円では5%から8%時で万8千円で10%時には5万8千円、700万円から800万円では5%から8%時で10万1千円で10%時には6万7千円に、1000万円以上では5%から8%時14万2千円でで10%時で9万5千円の増になるということです。

 

一方、1月6日に財務省が発表した軽減税率の負担軽減額は、年収200万円未満の世帯では8千円台、1500万円以上では1万7千円台だそうです。

年収の基準値が異なるのでなんとも言えませんが、差し引きで3万円から8万円以上の増額になります。

消費税が5%だった当時とくらべると、9万円から22万円という高額の家計負担増になっています。

このように、増税額と軽減税率による削減額をセットで説明して欲しいですね。

消費税が導入され、それが何段階かに渡って引き上げられても、私たちの日々の生活や将来の老後の生活の安定感が向上したようには実感できません。

これではわれわれ庶民が消費を抑えようとするのも無理はないでしょう。

「内需拡大」「一億総活躍社会の実現」と言われても、生活するのも楽ではないと思ってしまいます。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2015年11月29日 日曜日

中華ファンファンでとしぼうさんに逢ってハーレールームにも行ってきました

大阪と名古屋に仕事で行ってきました。

今日は空気が澄んで天気がよかったので富士山がよく見えました。

富士山だけでも数百枚も写真を撮ってしまいました。


 

最近はブログで気になったお店に行ってみることが増えました。

と言っても電車での移動ですので行ける範囲が限られてしまします。

9月にはお好み焼き小町さんへ行ってきました。

今回は新大阪駅近くの中華ファンファンさんにお昼を食べに行って来ました。

ここはブログ「ウルトラと中華とメタボ」でおなじみのとしぼうさんがやっていらっしゃるお店です。

そして何と言ってもいろんな媒体で絶賛されているほど麻婆豆腐がおいしくて有名なところです。

新大阪駅から歩いて6、7分のところにあるイーグルボウルというボーリング場ビルの三階にお店があります。


 

着いたのはちょうど平日のお昼時、周辺にはオフィスがたくさんあり、店内も大勢のおきゃくさんで賑わっていました。

お店の入口で行列をなして精算しているお客さんにレジを打っているのはとしぼうさんでした。

席に案内されるまで2、3分待ちました。


 

店内では女性スタッフの方が何人もてきぱきと働いていらっしゃいました。

注文はもちろん麻婆豆腐の辛口です。

おかわり自由のライスもセットされています。

7、8分ほど待って出てきたのがコチラです。


 

土鍋に入ってグツグツと煮えたぎっています。

油がはねるのでしばしナプキンでガードしておさまるのを待ちます。

熱々の麻婆豆腐をハフハフ言いながらいただきます。

ピリ辛でかなーりおいしいです!

よくある甘いモノやサンショウの味が濃い麻婆とはひと味違います。

評判になって来ている常連さんらしい方がこぞって注文しているのも納得出来ちゃいます。

写真で見える以上にボリュームがあってご飯も山盛りでおかわりしてきちゃいました。

食べ終わるころには額に汗して腕まくりしてました。

ほんとは日替わりの鳥の唐揚げネギダレ掛けもおいしそうでそっちも食べたかったです。

帰る時、レジには女性の方がいらっしゃいました。

ほかにお客さんがいませんでしたので「ハーレーのブログを見て、関東から食べにきました」と伝えたところ「ちょっと待ってくださいね」と言ってわざわざ厨房からとしぼうさんを呼んでくださいました。

中から現れたとしぼうさんに挨拶をして名刺を渡したところ「あぁブログ、知ってますよ」と言ってくださいました。

まさかご存知だとは思わなかったので感激です。

しかも「せっかくですから写真撮りましょう」と、忙しいお昼時にもかかわらず快く撮影してくださいました。


 

シャッターを押してくださったこちらの女性の方はとしぼうさんのお嬢さんでした。(顔出しOKとの事でしたので。。)


 

帰り際、名刺とステッカーまでいただきました、ありがとうございます!

今度は日替わりもいただきに来ますね。


 

 

その後は梅田に移動して、グランフロント大阪に向かいます。


 

目的はコチラ、パナソニックのショールームで先月から開催されている「美しくなれるガレージ 私らしく、ハーレーと暮らす。」を見に来ました。

いろんな方のブログで紹介されていたそのコーナーは南館の二階にありました。


 

展示されているハーレーが私のと同じFLSTC、ヘリテイジ・ソフテイル・クラシックだというのも気になっていた点です。

ここにあるのは2016年モデルのノーマルです。

天蓋風の天井のインテリアと、手動でバイクの向きを変えられる回転式の床がなんともいいですね。


 

ハーレーといっしょに暮らしている女性の部屋をイメージした一角にはいろんなハーレーグッズがありました。


 


 

他にもツーリングモデルやスポスタなんかも展示されていました。


 

スタッフの方といろいろお話をしてきました。


 

 

この日の夜、名古屋に移動しました。

翌日、名古屋駅にはクリスマスの装飾を見たあとで、


 


 

名古屋といえばテレビ塔でしょう、という事で行ってみました。


 


 

さて、こんな記事ばかり書いていますが、「安心してください!」ちゃんと仕事もこなしてきましたから(笑;

 

 そして、そして。。。

ご覧いただいているみなさんのおかげで、ハーレーブログランキングでベスト10入りしました!


 


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2015年11月27日 金曜日

今日は大阪出張、富士山サイコー

今日は大阪、明日は名古屋に行ってきます。スッゴく天気よくて今までで一番キレイに富士山見えるかも!

image


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2015年10月8日 木曜日

出張で四国、松山来た。坊ちゃん列車だあ!

image

image

image

image


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2015年9月27日 日曜日

ハーレー乗りに有名なお好み焼き小町さんへ行ってきました

先週後半は、大阪と神戸に出張ででした。

曇り空でしたが、新幹線で京都駅を過ぎたころ、蒸気機関車が何輌も連結して見えました。


 

SLの聖地である梅小路蒸気機関車館が2016年春に「京都鉄道博物館」としてリニューアルオープンするまでの間、閉館しているため扇形車輌庫から出庫しているのでしょう。

大阪到着。


 


 

 

仕事が終わった後、阪急電車に乗り込みました。

この車輌はいつ見てもキレイですね。

他路線の通勤電車の車輌がコスト削減、省エネのためにステンレスむき出しの銀色になっているのに比べ、かたくなにこの「阪急マルーン」にこだわっているのがスゴイですね。


 

武庫之荘駅で降りて歩いて行きます。

今回の目的は関西のハーレー乗りの間で有名なお好み焼き屋、小町さんを訪れることです。

この出張では大阪での仕事の後、神戸のホテルに泊まるため移動するのでちょうどいい機会でした。

駅から歩くこと数分、ネットのブログで見慣れたお店が見えてきました。


 

マスターや奥様もいらっしゃいました。


 

お勧めをお聞きして「ホルモン焼きそば」と「和牛イチボ串焼き」それに生ビールを注文。


 

この焼きそば、ホントにおいしかった!


 

ホルモンもいい感じです。

関東ではホルモンは豚が多いのですが、こちら関西では牛です(って、私は分かってませんでした)

そしてこのイチボ串焼き、お肉に脂身がなくてすっごく柔らか、おすすめです。


 

これを食べに行くだけの価値はありますね。

はじめてお伺いしたお店でしたが、なんだか私が一方的にしゃべってばかりいたような気がします。

帰る前に写真を撮らせていただきました。


 


 

こんなステッカーもいただき、ありがとうございました。


 

以前から行きたかったお店を訪問しておいしい食事が出来て大満足です。

また機会があれば訪れたいですね。

 

神戸に泊まった翌朝、仕事が始まる前に神戸市役所に行ってみました。


 

ここの24階は無料の展望室があり、北の六甲の山と市街や南の港の様子を一望する事が出来ます。


 


 


 

 

その後、神戸での仕事を済ませ再び新幹線に乗って帰ってきました。

そうそう、大阪駅を出発して五分ほどのところに新幹線の車両基地があるのですが、ここではじめてドクターイエローの新幹線を見ました。

長く見ているのですがはじめてでした。

そしてもう一つ。

前から気になっていたのですが、新幹線の車窓から大阪万博の太陽の塔が見えるかという事。

目を凝らして眺めていましたが、さらに京都方面に行ったところで、太陽の塔のの左側の姿、あの少し猫背のような前屈みの姿がチラッと見えたようです。

かなり建物が増えてきましたのでその隙間からの短い時間ですが、あれは間違いなく太陽の塔でしょう。

でも先ほどのドクターイエローの新幹線もこの太陽の塔も、どちらもカメラに収める事が出来ませんでした。

次回、新幹線に乗ったら撮影にチャレンジしてみたいと思っています。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




プロフィール


プロフィール写真
メカ好きおじさん
・1978年に原付、中型二輪取得
・CB50で東北一周ソロで野宿旅
・250ccで四国・九州3週間5万円の野宿旅
・40都道府県制覇
・XL250オフ後、再度オンロードに戻る
・KAWASKI2ストを最後に一度バイクを降りる
・16年のブランク後リターン
・50歳で大型二輪免許取得
・ハーレーFLSTCに奥さんとタンデム中
・2012年から北海道タンデムツーリング7回


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


ツイッター、やってます!
twitterlogo