カウンター
  • 90今日の閲覧数:
  • 1044昨日の閲覧数:
アーカイブ
カテゴリー
2023年1月20日 金曜日

日帰り温泉KASHIBAへ

ジムニーで川越にある日帰り温泉のKASHIBAに行ってきました。

ここは2021年11月にオープンした温泉施設で、昨年の5月に訪れてから二回目です。

館内の写真はありませんが、内風呂と露天風呂とたくさんあり基本利用料に岩盤浴も含まれていて時間制限もないのでのんびりできました。

平日にもかかわらず男女ともけっこう入館していましたが混んでるというほどではありません。

お風呂でのんびりした後はお昼もいただいてきました。

さらに北海道ソフトはずっしりと重くてあまおうとのミックスは美味しくて食べごたえがあり。

食堂では生ビールを頼んでいる方が大勢いましたが、駅とのシャトルバスもあるので納得です。

今日もリラックスできた一日でした。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2023年1月1日 日曜日

あけましておめでとうございます

新しい年がはじまりましたね。

今年は私にとっても大きな転換の年になります。

長年勤めた会社をこの春に辞め、新しいスタートを切っていきます。

どんな年になるか、楽しみです。

皆さんにとっていい年になりますように。

HAPPY NEW YEAR!



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年11月11日 金曜日

ジムニードライブでレトロモダンな秩父を散策

この時期だと紅葉を観に、奥さんとのタンデムで秩父の三峯神社や中津川渓谷あるいは森林公園などを訪れるのですが、まだ骨折から完治していない奥さんとのタンデムは無理なので今回はジムニーで秩父を訪問。

一つには秩父市内のお芋専門店に行ってみたかったというのもありました。

今回はデジカメを持っていくのを忘れたのですべてスマホでの撮影です。 そのため縦長の写真が多くなってしまいました。

まずはいつもの道の駅あしがくぼで休憩、天気もいいし暖かったのでバイクも多かったですね。

ここでも少しだけ紅葉気分を味わえました。

お目当ての秩父神社の参道にあたる番場通りのお店に伺うので駐車場に停めました。

秩父鉄道のすぐ脇にあって道も細いですがジムニーならスイスイ。

行きたかったのはこちらのお店、今年no7月にオープンしたばかりの「芋うらら」です。

最近はお芋ブームが来てますがこちらのお店も11月8日のテレビ朝日「グッド!モーニング」で紹介されたばかりなので混雑が心配でしたが平日で割と早い時間だったので行列が無くて一安心です。

お目当ては目の前のでお芋を絞って仕上げてくれる「いもんぶらん(800円)」です。

変わった形のカップの中には秩父名産の「すのうぼうる」やアイス、カステラが入っていてトッピングには黒ゴマと蜜、それにポテトのイヤーがのっています。

お店の外のベンチに座っていただきましたが、お芋の甘さと中のスイーツでボリュームがありながらペロッと完食しちゃいました。

食べたかったスイーツに満足したらせっかくなので周囲を散策します。

まだ少し足が痛む奥さんですのでゆっくり近場を散策します。

芋うららのすぐ隣はこちらも7月にオープンしたばかりの150年前の建物をリノベーションした人気のホテル「番場おおそね」です。

実はさきほどの芋うららはこのホテルの直営店なのです。

外観は昔ながらのたたずまいですが中は近代的にアレンジされた部分と昔からの趣を残した部分もあり予約が殺到しているとか。

ほかにもこの番場通りには大正から昭和にかけての面影のある建物がいっぱいです。

いかにも「角のタバコ屋さん」といった雰囲気のお店。

ここの右奥のところがクルマを停めた芋うららの駐車場のある場所です。

秩父夜祭の山車を収めて置く倉庫。

元々は大正時代の旅館だったカフェとギャラリーのお店「空&閑」

テレビでネットで何度も取り上げられている超有名な老舗食堂「パリー」

ショーウインドウもいい味出してます。

ここも登録有形文化財ですがこの周辺にはこういった場所が何か所も点在しています。

これらを見て回るだけでも楽しいですね。

番場パーキング脇にあった観光案内地図。

公園横の休憩所では。。。

看板ネコちゃんがお昼寝中でした。

こんな細い路地奥にあるお蕎麦屋さん。

鹿や猪などのジビエの串焼きが食べられる「じんじんばあ」。

お店の外にはイノシシの頭の剥製が!

普通のお宅(?)もレトロモダンです。

この道をまっすぐ行った先には秩父神社があります。参道ですからね。

街路灯もオシャレ。

バイクツーリングで秩父を通る時はあっという間に市内を通り過ぎてしまいますが、こうしてクルマを停めてゆっくり散策したのは初めてです。

秩父にはもう何年も通っていますが、表通りから一本入ったところにはまだまだ知らない一面があるんですね。

せっかく秩父に来たので少しだけ歩いて紅葉が観られるミューズパークに行ってきました。

ここはイチョウ並木の楽しめます。

一部には葉が落ち始めている場所もありますがまだまだ見ごろでした。

イルカってこんな潮を吹きましたっけ?

うわぁ枝いっぱいのギンナン。 踏むとかなり臭うんです。

寒桜でしょうか。 青空に薄桃色が暖かく感じます。

そういえばこの日の空は格別に青かった。

ミューズパークを歩いてさっき食べたいもんぶらんも十分こなれてきたのでお昼をいただきました。

今日は初めて行った弁天茶屋というお蕎麦屋さんです。

ランチメニュー(900円)でもこれだけついて満腹。

しかもランチ時には食後のコーヒーまでサービスでついてきました。

自在鉤のある囲炉裏端に座っての食事でした。

ツーリングとはまた違った秩父の楽しみ方が出来た一日でした。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年11月9日 水曜日

昨日の皆既月食・天王星食を撮ってみた

8日の夜は好天に恵まれて皆既月食の絶好の観察日でしたね。

さらに月が天王星を隠す「天王星食」が同時に起こり、しかも皆既月食中に惑星食が起きるのは1580年7月以来約442年ぶりだそうでした。

月が欠け始めての時にスマホで撮影したのは下の写真ですがコレが限界でした。

そこで一眼レフに250mmの望遠レンズで撮影してみました。

月がほぼ隠れた19時50分の写真ではこのように赤く見えていました。

そして20時39分に撮影した写真では月の左下に薄く青く見えていたのが天王星でこれから隠れる瞬間です。

その後20時48分の写真では月がすこしずつ明るくなってきました。

21時3分です。

21時40分にはだいぶ月が見えてきました。

久しぶりの天体ショー、今回は肉眼でも見ることが出来たの多く方が夜空を見上げていたことでしょう。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年5月18日 水曜日

川越の日帰り温泉KASHIBAに行ってきた

とっても天気のいい休日。

日帰り温泉に行きたいなと奥さんと話していましたが、まだバイクでほったらかし温泉まで行くのは辛そうなのでジムニーで川越まで行ってきました。

半年前にオープンしたばかりの「小江戸温泉KASHIBA」です。

ジムニーのナビでは検索出来なかったので地図検索で行き先表示します。

周りは田んぼや畑の中の広々とした駐車場と建物が現れました。

10時オープンで10時20分頃着きましたが平日でも駐車場にはクルマがいっぱいです。

駐車場の手前の方に停めたので入り口までちょっと遠かった。

「KASHIBA]とは昔川越に河岸があった事に由来するようで、提灯の絵柄もそれを表しています。

入場料は平日大人が750円でこの値段で岩盤浴(浴衣付き)がセットされていてコスパはいいです。

支払いが現金のみだったのがちょっとだけ不便。

お風呂の写真は無いですが、内風呂は天然温泉、シルクの湯(微細な泡風呂)、炭酸泉、ジェットバス、高温サウナに、露天は壺湯や寝湯、子供風呂までありました。

一つ一つの湯船はそう大きくは無かったのでGWや土日など混雑した時は気になります。

でもココのウリの岩盤浴付きなのでそちらに入浴客が流れていけば何となかなるのでしょうか。

その岩盤浴も種類の違う部屋が四つに分かれていました。

温度的には少しぬるめでした。

天気も良くて気温も高かったのでお風呂で温まった体をクールダウンさせるのに屋外の椅子に寝転がりたかったのですがそれが順番待ちのようになっていてなかなか開かなかったのが残念でした。

お風呂でゆったりした後はレストラン「江戸の台所」で食事をいただきました。

メニュー的には割りとオーソドックスでしたがその中で自慢の逸品とあった「けいちゃん定食」というのをいただきました。

「けいちゃん」とは岐阜県北部の郷土料理でとり肉をにんにくの効いたしょうゆベースのタレに漬け込んでキャベツと一緒に炒めたものでちょっとだけピリ辛のご飯のススム食事でした。

入りませんでしたが中庭です。

ここには漫画本がいっぱい置いてある休憩所などもあり半日のんびり出来そうです。

帰る頃には駐車場も混んできました。

川越らしく「さつまいもチップス」をクルマの中でいただきながら帰りました。

最近は秩父や山梨の日帰り温泉に行くことが多かったのですがこちらの温泉も(混雑がなければ)キレイでコスパも良くてまた来たかったですね。


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年4月27日 水曜日

秩父芝桜に通った7年間の写真

秩父の羊山公園の芝桜が見頃を迎えています。

私もハーレーに乗り出した2008年から何度もここを訪れています。

ネットなどで紹介されている写真では芝桜の丘のキレイな場面ばかり写し出されていますが、実際には芝桜が密にならずに地面が見えているところなどもけっこうあります。

でもそんな写真よりはキレイな写真が見たいですし、ネットに掲載するのも一面に敷き詰められた写真がいいですよね。

ここでは14年前から私が撮影した写真をアップしてみました。

■2008年

■2011年

■2013年

■2014年

■2015年

■2019年

■2021年



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年4月9日 土曜日

天気がいいので日帰り温泉の喜楽里別邸に行ってきました。

今年になって初日帰り温泉です。

行き先はムーミンバレーパークのある宮沢湖の喜楽里別邸です。

1時間半もゆったりしてきて、お風呂上がりにテラスのハンモックで一休み。

お昼もこちらでいただきました。

鮭といくらの出汁茶漬けと

揚げナスのおろし梅しそ蕎麦。

もう最盛期は過ぎましたが、桜と菜の花の組み合わせはキレイですね。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年3月1日 火曜日

3ヶ月ぶりの秩父はジムニーでドライブ

前回秩父に出かけたのは3ヶ月前にタンデムで奥さんと日帰り温泉の「星音の湯」に行って以来でした。

その後、私が足の指を骨折してバイクに乗れなくなったり、雪で秩父方面が走れなくなったりでだいぶご無沙汰になっていました。

今回は奥さんの体調も考慮してジムニーで秩父に出かけてきました。

日高に入ってすぐの場所でミニ三脚に載せたカメラで撮影会と、

選ばれし者たちのサイン会が開催されていました。

平日のこんな時間でも働いていらっしゃるんですね。

山が近づいてくると周囲の木々が茶色に色づいているのが気がかりです。

今年は花粉のピークが昨年より遅くなった分、飛来する量も増えるようです。

西武線の特急ラビューと並走します。

この写真を撮る前、奥さんは窓の写り込みを避ける為に窓を開けてましたけど、花粉大丈夫?

日陰の方にはまだ雪がかなり残っていました。

やはり秩父の方はけっこう降っていたようですね。

道の駅あしがくぼに到着です。

あしがくぼの氷柱も2月27日まででしたので訪れる人も減ったと見えてクルマもそんなに多くなかったです。

バイクの方も、着いた時には6、7台いましたが11時ころのこの時は1台だけになっていました。

秩父のシンボル武甲山も日陰側には雪が残っていました。

採掘された跡の層になっているのがイラストのようです。

秩父市街の豚みそ丼の野さかはコロナ対策で今もお弁当のみの営業でした。

今日のお昼はこちらの「そば道場あらかわ亭」と決めていました。

火曜日が定休日かと思っていましたが、3月からは曜日関係なく無休のようでした。

食べたかったのはコチラの限定そば定食。 いつもは30食限定ですが今回は20食とより少なくなっていました。

11時半ころお店に入った時は先客がお二人のみ。

私達が注文した時の発券番号は「003、004」

出てきたのはコチラのセットです。

小鉢もいろいろついて満足です。

その後も次々とやってくるお客さんの7、8割の人がそば定食を注文していました。

お腹がいっぱいになったところでバイクでいつも通るルートを走ってミューズパークの中へ。

散策する人や高校生のようなグループもちらほら見受けられました。

ここに来た目的は梅園で開花状況を見ること。

まだようやく蕾が膨らみ始めたというくらいです。

少しだけ咲いている木を狙って撮影。

今年の梅の見頃はまだ先になりますね。

秩父市街に戻ってきてから久しぶりに寺坂棚田にやってきました。

この駐車場ができる10年以上前には、もっと手前の駐車場にバイクを停めてここまで歩いてきて、上の方にある東屋に腰掛けてのんびりと四季折々の棚田の風景を眺めているのが好きでしたが、その後人気が出てあぜ道に三脚を構える人が大勢集まるようになってからは来なくなっていました。

今は棚田も休んでいる時期なので人出もなくてまったりしていました。

帰りにもう一度道の駅あしがくぼに寄ってみましたが今度はバイクがいっぱい来ていました。

暖かくなってきたからでしょうね。

最後に喫茶店で奥さんにスイーツをゴチしてからの帰宅となりました。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2022年1月1日 土曜日

2022年あけましておめでとうございます

昨年中はブログをご覧いただきましてありがとうございました。

今年も、バイクに趣味全般に一層精進してまいります(あれ、仕事はどこかに。。。)

引き続き今年もよろしくお願いいたします。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




2021年12月31日 金曜日

今年もお世話になりました

2021年もあと少しで終わり、まもなく新しい年がやってきます。

いろんな事がありましたがそれでもこうして年を越せることがなによりです。

今年最後に、年末ジャンボで一山当てて来年はいろんな事をやってみようと企んでおりましたが、結果は収支プラマイゼロのトントンという結果でした。

このブログでも1年間、大勢の方にご覧いただきありがとうございました。

私の好きなネタばかり書いてきましたがそれでも応援してくださる方のおかげで、2004年から始めたこのブログも17年をやってくることができました。

来年はさらに多くの方に見ていただきコメントをいただけるようにがんばります。

みなさま、良いお年をお迎えください。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo




プロフィール


プロフィール写真
メカ好きおじさん
・1978年に原付、中型二輪取得
・CB50で東北一周ソロで野宿旅
・250ccで四国・九州3週間5万円の野宿旅
・40都道府県制覇
・XL250オフ後、再度オンロードに戻る
・KAWASKI2ストを最後に一度バイクを降りる
・16年のブランク後リターン
・50歳で大型二輪免許取得
・ハーレーFLSTCに奥さんとタンデム中
・2012年から北海道タンデムツーリング7回


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


ツイッター、やってます!
twitterlogo