カウンター
  • 72今日の閲覧数:
  • 1044昨日の閲覧数:
アーカイブ
カテゴリー

 
2023年1月19日 木曜日

2ヶ月ぶりに2023年初秩父ツーリング


 

なにやら今週末から天気が崩れて最強レベルの寒波が到来するとか。

そうなると雪が降りやすく凍結も心配な秩父にはなかなか行けなくなりそうなのでその前にちょこっと走ってきました。

そういえば私のホームルートである秩父ツーリングですが二ヶ月ぶりになるんですね。

あまり早いと寒いので遅めの出発ですがそれでも気温は5度台。

電熱ウェアを装備、Heattechのジャケットとパンツそれに手袋です。

299号線は路面凍結はなかったですね。

でも以前にはなかった場所に二輪車泣かせの縦溝が施工されていました。

個人的にはタイヤの挙動が掴みにくくなるので苦手です。

11時前に道の駅あしがくぼに到着。

あれれバイクが一台も見当たりません。

こんな時にはしりにくるのはモノ好きなんでしょうかね。

と言ってる場合ではなくなんとハーレー純正のライダースジャケットのファスナー取手が無くなっていました。

以前からファスナーのスライドが固くて動きがわるかったのですが、これではジャケットの脱ぎ着ができません。

持っていたパーツでチャチャっと応急修理しちゃいましょう。

最初にやったコレはその後すぐにどこかに落としてしまいました。

次に針金を巻き付けて修理、今度は家に帰るまでもってくれました。

道の駅あしがくぼと言えばこの時期は「氷柱」が有名ですね。

以前に何度か訪れているので今日はパス。

週末だけライトアップされていて予約制なんですね。

ファスナー修理や売店をみている内にバイクがかなり増えていました。

やはり天気が良ければライダーは走りたくなりますよね。

いつもはこの後、奥秩父かミューズパークの方へ向かうのですが通行量の少ない日陰の道はまだ路面凍結が心配なので今日はスルーしちゃいました。

そのまま今度は道の駅ちちぶへ。

ここで軽くお昼に山菜そばをいただきました。

そうそう、国道299号線は飯能から秩父の正丸までの間、来週の1月29日の日曜8時半から12時まで交通規制になるそうです。

通行めや選手が通り過ぎてから通行できるようになるとかの規制がかかるそうなので、この日に秩父ツーリングやドライブ、氷柱見学を考えている方はご注意ください。

今日はここで引き返します。

もう一度あしがくぼに寄ってきます。

今回もショートツーリングとなりましたが、このルートは通行量もそう多くなく信号なども少ないので走りやすいですね。

気分が爽快になりました。



ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング


ツイッター、やってます!
twitterlogo


 
 

スポンサードリンク


  この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。

コメントをどうぞ。

プロフィール


プロフィール写真
メカ好きおじさん
・1978年に原付、中型二輪取得
・CB50で東北一周ソロで野宿旅
・250ccで四国・九州3週間5万円の野宿旅
・40都道府県制覇
・XL250オフ後、再度オンロードに戻る
・KAWASKI2ストを最後に一度バイクを降りる
・16年のブランク後リターン
・50歳で大型二輪免許取得
・ハーレーFLSTCに奥さんとタンデム中
・2012年から北海道タンデムツーリング7回


ブログランキングに参加中です
気に入ったらポチお願いします
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイクランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


ツイッター、やってます!
twitterlogo